【夏休み】ソープボックス組み立てと LFA 乗車

自動車 ビジネス 国内マーケット
レクサスLFA
レクサスLFA 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、地域交流活動の一環として8月7日、同社施設トヨタ会館で夏休みイベント『トヨタ会館で遊ぶ夏休み2011』を開催する。

夏休みを迎えている子供達とその家族、トヨタ会館来館者を対象に「モノづくり」「交通安全啓発展示」「i-unit/LFA乗車体験」を提供する。

「モノづくり」では、ソープボックスを使ってミニカーを組み立て、専用コースで走行タイムを競う「ソープボックスモックカー組立&タイムトライアル」を実施する。シリコンホイップとラインストーンなどを使ってオリジナルキーホルダーを製作する工作教室、ラインストーンをイメージした樹脂製のシールを使ってミニカーを飾り付ける「デコカー製作体験」も実施、親子で協力してモノを作り上げる喜びを体験してもらう。

「交通安全啓発」では、トヨタの交通安全キャラクター「クック」との記念撮影や「クック」のぬり絵プレゼント、暗闇での反射材の効果を体感できる展示を実施する。

「i-unit/LFA乗車体験」では、一人乗りの未来コンセプトビークル「i-unit」やレクサスのスーパースポーツ「LFA」の運転席に座って記念撮影ができるコーナーを設置する。

また、東日本大震災で被災した地域の支援活動を継続的に推進する「ココロハコブプロジェクト」の一環として、工作教室などで集めた材料費を全額寄付する。ココロハコブ募金箱を会場内にも設置し、イベントで集めた募金、寄付金は震災遺児支援を目的に「東日本大震災みやぎこども育英募金」に寄付する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る