[進学塾]好きなんだけど…

自動車 社会 社会
中学受験・進学塾の悩み解決
中学受験・進学塾の悩み解決 全 1 枚 拡大写真

 「本人は理科・社会が好きだと言うのですが、成績の方はなかなか良くなりません。そのため、最近ではだんだん苦手意識を抱いてきてしまっているようです。どうしたらいいでしょうか。」に回答します。

 理科は生物・化学・物理、社会は地理・歴史・公民と大きく分野が異なる内容を取り扱っています。それをひとくくりに理科・社会とまとめてしまっているため、「好きだ」とは言いつつも、実は理科の化学・物理分野は好きだけど生物は苦手としている、社会の歴史や公民は好きだけど、地理は苦手としている、というような可能性があります。まずは、分野による好き嫌いがないかを確認し、嫌いな分野の学習上の抜けがないかどうかを確かめてみるとよいでしょう。

 また、SAPIXの理科・社会のテキストであるデイリーサピックスには生徒に興味を持ってもらうため写真・絵・グラフなどが多く使われていますし、雑学・コラムのような内容も掲載されています。それ自体はとても良いことですが、そういった「絵や写真を見るのが面白い」「雑学・コラムのところに興味がある」という意味で「好きだ」と言っている可能性がありますし、巻末の問題にしてもあまりに本文と配列が似すぎていて「順番で覚えてしまう」危険性も考慮しなければなりません。そのために、実はテストで得点できるだけの十分な練習ができていないことが考えられます。

 またテキストの中身の重要度は、保護者の方や子どもたちにはなかなか判別しにくいところでもあります。

 テストに出るポイントを押さえるには、図表や写真、資料まで詳しく載っている参考書などを手元に置き、デイリーサピックスと照らし合わせながら核となる知識を覚えたうえで、周辺の知識を広げていく方法を取っていくと良いでしょう。

 もし1~2か月先のテストですぐに成果を出したいので、知識を確実に積み上げていくだけでは間に合わないという場合は、これまでのテストやノートをプロの目で分析してもらい、最短で得点を上げる学習プログラムを組んでもらうのが良いでしょう。お近くで相談先が見つからない場合は、お気軽にSS-1にご相談ください。

【中学受験・進学塾の悩み解決:SAPIX】本人が好きだという科目なのに、成績の方はなかなか良くなりません

《中学受験 個別指導のSS-1 講師》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る