電気ポット市場はVEタイプが拡大傾向

自動車 ビジネス 国内マーケット
タイガー魔法瓶とく子さんNEO PVW-A(左)とPVV-G
タイガー魔法瓶とく子さんNEO PVW-A(左)とPVV-G 全 1 枚 拡大写真

タイガー魔法瓶は、人気のVE電気まほうびん『とく子さんNEO』の新製品を開発した。新たに注ぎやすいレバー式電動給湯を搭載した「PVW-A」型とスタンダードタイプの「PVV-G」型を8月下旬に発売する。

タイガー魔法瓶によると、電気ポット市場は減少傾向が進んでいるが、「電気」で沸かして「まほうびん」で保温するVEタイプ(V=真空、E=電気)は拡大傾向にあるという。この傾向は、消費者のエコ意識・節電意識の高さにより今後も継続する事が予測される。

タイガー魔法瓶は、伸張が著しい電気ケトルと電気ポットの使用シーンの違いをより明確に消費者に訴求していく。そこで、ユーザーからの支持が高い電動&エアー給湯タイプの商品力強化を図り、人気の「とく子さんNEO」シリーズに新製品を発売する。

PVW-A型には、指1本の力で給湯できる「らくらくレバー式電動給湯」と「コードレスエアー給湯」を搭載。操作の簡単さや使いやすさを追求し、ヘビーユーザー向けにもアピールできるとする。

そのほか、「電気で沸かして、まほうびんで保温」、蒸気量を従来品の約2分の1にカットした「省スチーム設計」(沸とう後は速やかに加熱を停止)、「省エネ保温」(2時間以上使わない時は自動的に設定温度より5度下がる)など、省エネ・エコロジー時代に合った機能を備える。

PVV-G型は、PVW-A型から「らくらくレバー式電動給湯」と「コードレスエアー給湯」機能を除いたスタンダードタイプとなる。

希望小売価格
PVW-A220(2.15リット):1万9950円
PVW-A300(2.91リットル):2万1000円
PVV-G220(2.15リットル):1万6800円
PVV-G300(2.91リットル):1万7850円

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  4. 動くものも動かないものもカーボンニュートラルに、「家産家消」を実現するニチコンの「トライブリッド製品」とは…ジャパンモビリティショー2025PR
  5. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る