怒りが飛び出す…『ドライブ・アングリー3D』

モータースポーツ/エンタメ 映画
怒りが飛び出す…『ドライブ・アングリー3D』
怒りが飛び出す…『ドライブ・アングリー3D』 全 3 枚 拡大写真

今やハリウッドの映画の主流フォーマットは“3D”。観客が3Dに求めるのは“奥行き”より“飛び出し”ということで製作されたエンターテイメント映画が『ドライブ・アングリー3D』だ。

主人公はカルト教団に家族を奪われた男、ミルトン。偶然出会ったワイルドな美女、パイパーを巻き込み、彼は怒りのハンドルを握る。そんなミルトンを追いつめる、FBIを名乗る男。果たして死闘の結末は?

主人公ミルトンに扮したニコラス・ケイジは言わずと知れたハリウッドスター。ドラマ『プリズン・ブレイク』のFBI捜査官役のウィリアム・フィクトナーが謎の追跡者を、『ゾンビランド』で注目度を上げ、公開を控える『THE RUM DIARY(原題)』でジョニー・デップとの共演が話題のアンバー・ハードがヒロインを演じる。『ブラッディ・バレンタイン3D』に続き、パトリック・ルシエ監督が“飛び出し感”を主張する。

見どころはカーアクションだ。1969年型ダッジ『チャージャー』や1964年型ビュイック『リビエラ』などのマッスルカーを投入した。これらの車にハードなアクションを“演じさせる”のは苦労が付きまとい、ドライブシャフトが落ちるようなことは日常茶飯事だったという。

配給:日活、6日から全国ロードショー。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る