怒りが飛び出す…『ドライブ・アングリー3D』

モータースポーツ/エンタメ 映画
怒りが飛び出す…『ドライブ・アングリー3D』
怒りが飛び出す…『ドライブ・アングリー3D』 全 3 枚 拡大写真

今やハリウッドの映画の主流フォーマットは“3D”。観客が3Dに求めるのは“奥行き”より“飛び出し”ということで製作されたエンターテイメント映画が『ドライブ・アングリー3D』だ。

主人公はカルト教団に家族を奪われた男、ミルトン。偶然出会ったワイルドな美女、パイパーを巻き込み、彼は怒りのハンドルを握る。そんなミルトンを追いつめる、FBIを名乗る男。果たして死闘の結末は?

主人公ミルトンに扮したニコラス・ケイジは言わずと知れたハリウッドスター。ドラマ『プリズン・ブレイク』のFBI捜査官役のウィリアム・フィクトナーが謎の追跡者を、『ゾンビランド』で注目度を上げ、公開を控える『THE RUM DIARY(原題)』でジョニー・デップとの共演が話題のアンバー・ハードがヒロインを演じる。『ブラッディ・バレンタイン3D』に続き、パトリック・ルシエ監督が“飛び出し感”を主張する。

見どころはカーアクションだ。1969年型ダッジ『チャージャー』や1964年型ビュイック『リビエラ』などのマッスルカーを投入した。これらの車にハードなアクションを“演じさせる”のは苦労が付きまとい、ドライブシャフトが落ちるようなことは日常茶飯事だったという。

配給:日活、6日から全国ロードショー。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る