関西電力、堺港発電所2号機の運転を停止

自動車 ビジネス 企業動向
堺港発電所2号機ガスタービン損傷箇所の概要
堺港発電所2号機ガスタービン損傷箇所の概要 全 1 枚 拡大写真

関西電力は、堺港発電所2号機が8月13日10時38分にガスタービンの内部の異常を示す警報を発信、自動的に運転を停止したと発表した。

堺港発電所2号機は、定格出力40万kW。コンバインドサイクル発電方式で、天然ガスを燃やし、その高温・高圧の燃焼ガスでガスタービンを回し、さらにガスタービンからの排ガスの排熱を利用して蒸気を発生させ、蒸気タービンも回して発電している。

同日13時50分に内部を目視点検したところ、ガスタービンの羽根の一部に損傷がみられた。今後、堺港発電所2号機は、損傷したガスタービンをメーカ工場に搬入し、詳細な点検、原因究明を行うとともに、補修作業を実施する。

損傷範囲や部品の調達具合にもよるが、運転再開までには少なくとも数カ月以上かかる見込み。

夏季休暇明けに電力使用量の増加が見込まれ、関西電力管内も電力需給がひっ迫する可能性がある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る