【インタビュー】マツダ デミオ 水野主査…走る歓びのルーツ

自動車 ビジネス 企業動向
キャロル
キャロル 全 7 枚 拡大写真

これまでのインタビューで、新型マツダ『デミオ』について疑問に思っていたことは完全に晴れた。ところが開発主査の水野成夫氏から話を訊いているうちに、また新たな疑問が湧いてきたのだった。それはデミオの走りにこだわる水野氏の姿勢だ。

マツダの「サステイナブルZoom-Zoom」は全社的な取り組みとして理解できる。けれども、水野氏のデミオの走りに対する確固たる姿勢は、そんなコンセプトや目標に対する意気込みからのものだけではない気がした。

水野氏の走りに対する思いを作り上げたものとは、何だろう。それを築き上げる元になったものを知りたくなった。

私にクルマの走りの魅力を教えてくれたのは、片倉さんです」。片倉? 片山ではないかと確認したくなったのは筆者だけではないだろう。片倉正美氏は、マツダ系のレーシングドライバーからテストドライバーとなり、さらには開発のアドバイザーとして走りの味付け作りに貢献してきた人物だと言う。

その経歴は60年代、日本のモータースポーツ黎明期にまで遡ることができる。片山義美氏と共に、片倉氏は当時からマツダ車の走りを支えてきた。マツダ『キャロル』から『ファミリア・ロータリークーペ』、さらには『サバンナRX-3』といったマシンで、マツダのツーリングカー黄金時代を築き上げたメンバーの一人なのだ。

テストドライバーとしてマツダに入社後はエンジン実験部、車両実験部(初代FFファミリアマイナーチェンジ以降)に在籍。初代『アテンザ』では、走りの方向性(いわゆるZoom-Zoomの方向性)を決めるPET(プロダクトエクセレントチーム)で活躍したのである。

「ウチには色々なタイプのドライバーがいますが、中でも片倉さんのドライビングは本当にスムーズで、キレイにクルマを走らせてくれたんです」と水野氏は言う。

件の黄金期からオイルショックやフォードとの提携、バブル崩壊など様々な経済環境の変化があり、社内でも経営や人事面で色々な変革があったはずだ。けれども肝心のクルマづくりにおいては、目指す方向性や思想にマツダは、まったくブレがなかったのだ。

『RX-7』や『RX-8』、『ロードスター』といったスポーツカーを生み出してきた、マツダの根底に流れるクルマづくりへの情熱はこのデミオにもしっかりと受け継がれていたのだった。

ブレがないと言えば、「デミオ13-SKYACTIV」の価格140万円は、ハイブリッドシステムを採用していないとはいえ、その内容から考えれば相当なバーゲンプライスだ。開発主査の水野氏でさえ「まさか、この価格になるとは思いませんでした。145とか146万円あたりになると考えていましたから」と自身の想定外の価格となったことを認めている。

開発や生産という作り手だけでなく、出来上がったクルマを世に広める営業サイドもギリギリの戦略に挑んでいた。つまりはマツダは全社が一丸となって、これからのクルマ社会に挑んでいることが、今回のインタビューからも伝わってきたのだ。本当にブレがない。

エコカー一辺倒となるかと杞憂していたこれからのクルマとの生活が、また楽しみになってきた。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクは世界唯一、中国長城汽車の「SOUO」ブランドが発表
  2. 6年ぶりビッグネーム復活!? 新開発のV12エンジンが搭載されるフラッグシップGTとは
  3. トヨタ『シエンタ』対応の「車中泊キット」一般販売開始
  4. VWの小型ミニバン『キャディ』、改良新型を生産開始…5月末ドイツ発売へ
  5. BMWの新型車、ティザー…実車は5月24日発表へ
  6. MINI ハッチバック 新型の頂点「JCW」、今秋デビューへ…プロトタイプの写真を公開
  7. スズキ スーパーキャリイ 特別仕様は“For Your Work Buddy”…デザイナーの思いとは?
  8. 「トゥクトゥク通学」学生の問題意識から生まれたレンタルサービス、実証試験を開始
  9. BMWが14車種の新型車を発売へ…『X3』や『1シリーズ』に新型 2024年
  10. 【メルセデスベンツ EQA 新型試乗】“EQ感”がより増した、シリーズ最小モデル…島崎七生人
ランキングをもっと見る