【スマートEVサミット】近未来、EVは市街地の近距離移動で台頭

エコカー EV
スマートEVサミットでメルセデス・ベンツ日本はEVの近未来的位置づけについて語った
スマートEVサミットでメルセデス・ベンツ日本はEVの近未来的位置づけについて語った 全 4 枚 拡大写真
メルセデス・ベンツ日本が27日に開催した「スマートEVサミット2011」では、電気自動車の未来についての議論のなかで、同社の「EVのとらえかた」も話題にあげられた。

「ダイムラーでは『持続可能なモビリティ』というキーワードがある。これを具現化するためには、パワートレーンなどの電気化は避けて通れない。最終的、超長期的にはクルマは電気自動車が主流となっていくことは明らかだ」と同社は前置きしながらも、EVの近未来的な位置づけについてこう続けた。

「長距離・都市間・市街地とシーンを3つに分けると、長距離または都市間の移動はエンジン(内燃機関)、都市間と市街地はハイブリッド、街中は電気という位置づけになり、いずれその3つのシーン(のすべて)を燃料電池車が担うというイメージを我々は描いている」

同サミットではEV普及の課題も浮き彫りとなった。「日産『リーフ』や三菱『i-MiEV』が使えるインフラがスマート『フォーツーed』で使えないとか、さらには直流・交流、電圧の問題など、世界標準が整えられていない現状も確か」(同社)

実際に日常的に使用してみたユーザの声に耳を傾けた同社。「貴重な情報が集められた。いよいよ来年、フォーツーedが日本に導入されると思うが、こうした声をできるだけ多く反映させ、次のステップへとつなげていきたい」と語った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る