日立、ソニー、東芝が中小型ディスプレイ事業の統合で基本合意

自動車 ビジネス 企業動向

日立製作所とソニー、東芝は、3社の中小型ディスプレイ事業を産業革新機構(INCJ)を中心に設立・運営される新会社に統合することで基本合意した。

3社は今秋を目途に法的拘束力を持つ正式契約を締結し、関連当局の承認の取得を条件に、2012年春に事業統合を完了する。

新会社には、ソニー、東芝、日立それぞれの子会社であるソニーモバイルディスプレイ、東芝モバイルディスプレイ、日立ディスプレイズの全ての発行済株式が譲渡され、INCJを割当先とする第三者割当増資で2000億円が投入される。

新会社の議決権付株式は、最終的にはINCJが70%、ソニー、東芝、日立がそれぞれ10%ずつ保有する予定。

中小型ディスプレイの世界市場は、スマートフォンやタブレットを中心とする高精細、高付加価値製品の需要が急増し、今後の成長も見込まれている。日本企業が優位に立つディスプレイの高精細化技術が競争力の鍵となっている。

一方で、競合各社も市場獲得の機会を狙い大規模投資を実施しており、競争力強化のための施策は必要不可欠な状況にある。

こうした市場環境下、新会社は、対象子会社がそれぞれ持つ世界最高水準の高付加価値技術を投じてINCJが投入する資金を活用、新規生産ラインを立ち上げ、高付加価値市場の取り込みを目指す。

新会社の経営陣には、外部経営者を招聘する予定。現在、INCJが選定を進めている。INCJ、ソニー、東芝、日立は新会社に社外取締役を派遣、技術協力体制を構築する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る