東日本大震災関連倒産、6か月で300件超…東京商工リサーチ

自動車 ビジネス 国内マーケット
東日本大震災関連の破綻状況(8月31日15時)
東日本大震災関連の破綻状況(8月31日15時) 全 1 枚 拡大写真

東京商工リサーチがまとめた東日本大震災の関連倒産によると、8月31日15時現在、震災発生から6か月の倒産件数は304件に達した。

負債総額は6024億0500万円。阪神・淡路大震災の関連倒産は震災発生から3年経過の1997年までの3年間の累計で314件が発生したが、東日本大震災では震災発生から半年という短期間で304件に到達した。これ以外に実質破綻は36件発生しており、現状では年末までに600件を超えるハイペースで増加している。

被災状況は「間接型」が280件に対し「直接型」は24件にとどまる。現状では、直接被害を受けている東北地区で「不渡報告への掲載猶予」、「第三者破産の留保」などの救済措置がとられていることから、東北地区での倒産は比較的抑えられているものの、全国規模で倒産は拡大している。

震災関連倒産を都道府県別でみると、最多は東京都の59件。次いで北海道の28件、岩手県の21件、愛知県、福島県、大阪府がそれぞれ13件、静岡県、福岡県がそれぞれ12件、新潟県の11件と続く。

このほか東北6県での倒産件数は55件で全体の18.0%にとどまっている。

震災関連倒産の304件を業種別でみると、宿泊業などを含むサービス業と製造業がそれぞれ74件で最多、以下、建設業が54件、卸売業が46件、小売業が25件と続いている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る