日機装、ベトナムで航空機用エンジン部品の生産能力を増強

自動車 ビジネス 企業動向

日機装は、ベトナムのハノイ近郊にある100%子会社ニッキソウ・ベトナム(NVI)の航空機用エンジン部品の製造能力を増強すると発表した。

投資額は最大3000万ドル。

米国の大手ナセルメーカーとの間で、新たに民間航空機向けの炭素繊維複合材部品の長期供給契約を締結したため。

NVIは、近年の航空機需要に対応し、為替リスクの回避と、現地の良質な労働力を確保することで、価格競争力のある生産体制の構築を進めてきた。2011年3月には、ボーイング「777」用のエンジン部品であるブロッカードアの出荷を開始している。

今回の供給契約は「日機装品質のベトナム製」航空機部品のメリットがさらに広く顧客に受け入れられたことを示すとしている。

NVIで製造する航空機用エンジン部品の連結売上高は、2016年には50億円程度に拡大すると予測。このうち本供給契約に基づく部品の連結売上高は25億円程度になる見込み。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  4. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
  5. 3人乗り新型スーパーカー誕生、850馬力のランザンテ『95-59』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る