タイヤの偏摩耗を知らない…4割以上 ブリヂストン調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
溝深さ7.1mm(新品タイヤ)
溝深さ7.1mm(新品タイヤ) 全 3 枚 拡大写真

ブリヂストンは8日、「ブリヂストン タイヤセーフティーレポート」として、タイヤの安全に関する調査結果を公表した。

調査期間は、8月19日~21日で、自家用車を所有し、月に1回以上クルマを運転するドライバー1000名を対象にインターネット調査を実施。その結果によると、ドライバーの4割以上がタイヤの「偏摩耗」という現象を知らないことが判明した。

偏摩耗とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件などにより、部分的に異常に磨耗する現象で、振動や騒音の原因になるだけでなく、タイヤ寿命の短期化やタイヤ本来の性能(排水性等)を悪化させる可能性がある。

同社は、偏摩耗を防ぐ方法として、「タイヤの適性空気圧保持」と「定期的なタイヤのローテーションを推奨している。

しかし、タイヤ適性空気圧を知らないドライバーが約5割、ローテーションの目安走行距離がわからないドライバーが4割以上にのぼることも調査によって明らかになっている。

《仙田孝治@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る