君は見たか?…映画『ワイルド・スピードMEGA MAX』登場車

モータースポーツ/エンタメ 映画
シボレー・コルベット・グランド・スポーツ
シボレー・コルベット・グランド・スポーツ 全 9 枚 拡大写真

日本公開が近づく映画『ワイルド・スピードMEGA MAX』。スタッフが劇中で走らせた車のいくつかをここで紹介しよう。映画は9月23〜25日が先行上映、10月1日が本格公開だ。

度肝を抜くアクションを成立させるため、製作陣は『デス・レース』や『バンテージ・ポイント』の大胆なカー・アクションの仕掛け人であるスピロ・ラザトスに第2班(カーアクション担当)の監督を任せ、ベテランのスタント・コーディネイターであるジャック・ギルをサブとしてつけた。

シボレー・コルベット・グランド・スポーツ(1966年型)---アメリカの代表的なスポーツカー、シボレー『コルベット・スティングレー』のチューンドカー。 ボディは軽量グラスファイバー製で、エンジンはレーシングスペック「Z06」をベースに、さらにチューンアップされたモデル。劇中で列車強盗のターゲットとなる車両はエクステリアを大幅に改造されている。

アーメット・アーマードビークル・グルカLAPV ---アメリカで防弾車など特殊車両のスペシャリスト、アーメット社の最新モデル。フロア下部を含めボディ全面を爆発保護材で被われており、フロントは二重構造の防弾仕様。実戦向け戦闘車両として徹底した装備をもつ。世界中の犯罪者に恐れられる凄腕FBI特別捜査官、ホブスが乗る。ホブスを演じるのは元プロレスラー、ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンだ。

ダッジ・チャージャー警察仕様(2011年型)---主人公ドムの愛車は古いチャージャーだが、最新型が敵役の警察車両として登場する。ホイール形状からハイパフォーマンスグレードの「SRT8」と思われる。フロントには衝突ショックからボディを守る大きなバンパーガードを装備するのが特徴で、パトロールライトは薄型で空力を考慮している。実は劇中の旧型チャージャーもこれと同じ現行型を改造したものなのだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る