【INDYCAR インディジャパン】予選…ディクソンがポールを獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【INDYCAR インディジャパン】予選…ディクソンがポールを獲得
【INDYCAR インディジャパン】予選…ディクソンがポールを獲得 全 12 枚 拡大写真

18日に決勝レースを迎える「インディ ジャパン ザ ファイナル」。そのスターティング・グリッドを決める公式予選が17日、ツインリンクもてぎの4.8kmロードコースで行われた。

【画像全12枚】

予選第1ラウンドは前日のプラクティスの順位で交互にふたつのグループに割り振られた。
グループ1に入った佐藤琢磨(KVレーシンング・テクノロジー)はここをギリギリの6位で通過し、第2ラウンド進出を決めた。

一方、第2グループで走った武藤英紀(AFS/サム・シュミット・モータースポーツ)は11位に沈み、22番手からのスタートが決定した。この日、予選に先立って行われた2回のプラクティスで大幅にタイムを詰めたドライバーが軒並み第2グループに入っていたというのは武藤にとって不運だったといえよう。

両グループの上位6台ずつ計12台で争われた第2ラウンドは第1グループ・トップだったグレアム・レイホール(チップ・ガナッシ・レーシング)が制した。佐藤琢磨は残念ながら11位で終わり、上位6台が戦う第3ラウンドに進むことは出来なかった。

ポールポジションが決定する予選第3ラウンドは「ファイアストン・ファスト6」と呼ばれる。ここでトップタイムをマークしたのはスコット・ディクソン(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)だ。

第2ラウンド4位からの鮮やかな逆転劇だった。「ファンタスティックだ。オーバルとロードコース、もてぎの両方のトラックでウィナーになれたら最高だ!」とディクソン。ポール・トゥ・ウィンを飾った2009年インディ・ジャパンの再現を目論む。

2番手のスターティング・グリッドを獲得したのはウィル・パワー(チーム・ペンスキー)だった。現在5ポイント差でポイント・リーダーのダリオ・フランキッティ(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)追うパワーはポールを逃して悔しい表情を見せた。それでも「ダリオが9番手グリッドだから、レースでは僕にアドバンテージがある」(パワー)と気持ちを切り替える。

ツインリンクもてぎでの初めての、そして最後のロードレース決戦は18日午後1時グリーンフラッグが振られる。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る