【INDYCAR インディジャパン】決勝…ディクソンがポールtoウィンを飾る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【INDYCAR インディジャパン】決勝…ディクソンがポールtoウィンを飾る
【INDYCAR インディジャパン】決勝…ディクソンがポールtoウィンを飾る 全 16 枚 拡大写真

インディ ジャパン ザ ファイナル決勝レースが18日、栃木県ツインリンクもてぎのロードコースに5万5000人の観客を集めて行われた。

レースはポールポジションからスタートしたスコット・ディクソン(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)が完全に支配した。

ロードコースに強い総合ランキング2位のウィル・パワー(チーム・ペンスキー)もこの日のディクソンの敵ではなった。3度出されたフルコース・コーションからのリスタートだけがパワーのチャンスだったが、それさえも完璧に封じられてしまった。

63周のレースでディクソンが記録上トップを譲ったのは同ラップにピットインした際のピット位置の違いによる1周だけだった。ピット作業中のディクソンをピットが前方のパワーがピットロード上で抜いたに過ぎない。それ以外はパワーに影をも踏まさぬディクソンの快走だった。

2位に入ったパワーは今季の「マリオ・アンドレッティ・ロードコース・トロフィ」を獲得した。さらに総合チャンピオン争いでもダリオ・フランキッティ(ターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング)を逆転し、11ポイント差で首位に立った。

フランキッティは2度目のリスタートでライアン・ブリスコー(チーム・ペンスキー)と接触したのが最後まで響き、8位に終わった。チーム・メイトのディクソンがフルマークのポイントを獲得してくれたことでフランキッティは最悪の事態を逃れた。残り2レースがフランキッティの得意とするオーバルで11点のビハインドは決して苦しいものではないからだ。

11番グリッドからスタートした佐藤琢磨は2度に渡るアクシデントを乗り越え、10位でフィニッシュした。序盤にジョアオ・パオロ・デ・オリベイラにヘアピンで押し出され、コースオフ。ラスト2周でのリスタートでは6位争いをしていた僚友のE. J. ビソと接触して後退してしまった。序盤に争っていたマルコ・アンドレッティ(アンドレッティ・オートスポート)が3位でフィニッシュしているだけに惜しいレースだった。

22位からのスタートだった武藤英紀はブラックタイヤでスタートし、直後2周でピットストップするという奇襲に出た。新品のレッドタイヤを2セット持っているというアドバンテージを生かす作戦だ。追い上げは順調だったが2回目のピットストップの際、目の前でピットがクローズされる不運に見舞われた。進路は変えられず、そのままピットロードをスルーしたロスは大きく18位でレースを終えた。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る