【シトロエン DS4 試乗】クルマ界に新しいモードを提供…青山尚暉

試乗記 輸入車
シトロエンDS4
シトロエンDS4 全 15 枚 拡大写真
クーペとSUVのクロスオーバー…。なんてもうめずらしくもないが、『C4』をベースにショーティ&ワイドなプロポーションを与えられた、SUV風味の超個性派モード系プレミアムモデルがシトロエン「DS」シリーズ第2弾となる『DS4』。

とくにリヤドアの存在を消し去るような内蔵ドアオープナーの処理はクーペルックへの強いこだわり。とにかく内外装ともにカッコ良すぎ! ちなみにリヤサイドウインドーはハメ殺しで昇降せず。リヤドアデザインを見れば、どうやってもウインドーは下がりませんね。

グレード、エンジンは2タイプ。「シック」は1.6リットルターボ、156ps+6速EGS(2ペダルマニュアル)に17インチタイヤの組み合わせ。上級の「スポーツシック」は1.6リットルターボ、200ps+6MTに18インチタイヤという組み合わせだ。

ズバリ、フランス車初心者を含めた一般的なユーザーに薦めたいのはシックのほう。スポーツシックは素晴らしく速く、クラッチは軽く、MTのシフトフィールも悪くないものの、乗り心地がフランス車への期待値からすると硬すぎ。山道で右へ左へステアリングを切るようなシーンでは足が突っ張る感じで走りにくかったりする。シートは革張りでデザインも抜群だが、後席はお尻がズルズル滑りやすい。

一方、シックは156psでも十分に速く、下からのトルクも不足なし。とにかく走りは軽やかで気持ち良く爽快で、足回りはフランス車、シトロエンに期待するしなやかさを持ち合わせ、乗り心地はもう快適そのもの。結果的に飛ばしたときに走りやすい。

EGSはオートモード(A)だと1-2速の変速で船を漕ぐような感じになりがちだが、気になるのはそこだけ。もちろん、パドルシフトによるマニュアル操作を行えばずっとスムーズに走れる。

最後に愛犬家としてDS4で嬉しかったのは、アクセサリーカタログにペット用品がふたつラインナップされていること。犬が自ら飛び乗れるのは後席のほうだが、そこに敷くペットシートカバーと、荷室と後席を仕切るドッグネットが用意されているのだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
ペットフレンドリー度:★★★

青山尚暉|モータージャーナリスト
自動車雑誌編集者を経て、フリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌をはじめ、一般誌、ウェブサイト等に執筆。ペット(犬)、海外旅行関連の書籍、ウェブサイトも手がける。

《青山尚暉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る