【フランクフルトモーターショー11】ヒュンダイ i40、欧州Dセグメントに挑戦状

自動車 ニューモデル モーターショー
ヒュンダイi40(フランクフルトモーターショー11)
ヒュンダイi40(フランクフルトモーターショー11) 全 8 枚 拡大写真

13日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー11において、欧州新車市場の最量販ゾーン、Cセグメントの戦略車、『i30』を初公開したヒュンダイ。その上に位置するDセグメント向け戦略車として、『i40』も展示された。

i40は米国中型セダン市場において、トヨタ『カムリ』やホンダ『アコード』(日本名:『インスパイア』)のシェアを侵食し、ヒュンダイ躍進の原動力となった新型『ソナタ』の欧州版。i40の年内欧州発売を前に、今回のフランクフルトで最後の事前アピールを行った。

i40は基本的にソナタと共通。見た目の違いは、フロントマスクが欧州向けに変更された程度だ。また、ソナタにはないステーションワゴンが用意されるのも、i40ならでは。同社のデザイン言語、「fluidic sculpture」を採用したボディは、高い存在感を放つ。

エンジンはガソリン2、ディーゼル2の合計4ユニット。中でも、1.7リットル直列4気筒ターボディーゼルの「ブルードライブ」仕様は、アイドリングストップ、低転がり抵抗タイヤ、オンデマンド制御のオルタネーターなどの採用により、欧州複合モード燃費23.25km/リットル、CO2排出量113g/kmという高い環境性能を実現する。

ヒュンダイは欧州市場において、年間6万台のi40を販売する予定。競合車には、フォルクスワーゲン『パサート』やトヨタ『アベンシス』などを想定しており、i40投入により2011年末までに、欧州市場でのシェアを3%へ引き上げる計画だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る