チャイルドレジスタンスなど安全基準

自動車 ビジネス 国内マーケット
ライター規制に係るリーフレット
ライター規制に係るリーフレット 全 1 枚 拡大写真

 使い捨てライターを使用した子供の火遊びによる火災の発生を受け、経済産業省では消費生活用製品安全法施行令の一部を改正し、昨年12月27日よりライターに係る規制を開始した。

 経過措置期間が終了する2011年9月27日以降、安全基準を満たしてPSCマークを表示したライター以外、販売することができなくなるため、旧式の使い捨てライター(100円ライター)と多目的ライター(点火棒)の販売が、本日9月26日で終了する。

 今後販売されるライターは、構造、強度、可燃性等の安全性に加えて、子どもが簡単に操作できない「幼児対策(チャイルドレジスタンス)」機能などの安全基準を満たす必要がある。

 経済産業省は消費者庁、警察庁、環境省等の関係省庁と連携し、ライター購入の注意点、使用上の注意、事故防止等について説明するリーフレットを作成し、Webサイトで公開している。

旧式100円ライターの販売、本日9/26で終了…子どもの安全対策

《田村 麻里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る