8分で80%充電…EV超急速充電器、JFEエンジニアリングが商品化

エコカー EV
JFEエンジニアリングは28日、8分で80%の充電が可能な超急速充電器「Super RAPIDAS(スーパーラピダス)」の商品化に成功したと発表した。
JFEエンジニアリングは28日、8分で80%の充電が可能な超急速充電器「Super RAPIDAS(スーパーラピダス)」の商品化に成功したと発表した。 全 6 枚 拡大写真
JFEエンジニアリングは28日、2010年6月に発表した電気自動車用の超急速充電器『Super RAPIDAS(スーパーラピダス)』の商品化に成功したと発表。同日、横浜本社にて改造EVを使った超急速充電のデモンストレーションを行った。

超急速充電器スーパーラピダスは、従来の充電器が80%の充電に約30分かかるところ、わずか8分に充電時間を短縮したのが特徴だ。内部に蓄電池を備えており、その電池に蓄えた電力を一気にEVに放出することで短時間での充電を可能とした。

また、この超急速受電器は3相200Vの低圧受電でも運用できるのも利点だ。従来、急速充電器を導入するには高額な大容量電源用の変圧設備が必要であったが、スーパーラピダスならば、そうした設備が必要とならない。

この充電方式はJFEエンジニアリング独自のもの。専用の仕様となったEVにしか対応しない。つまり、三菱『i-MiEV』や日産『リーフ』など、CHAdeMO方式として現在市販されるEVには使えない。そのためスーパーラピダスは、CHAdeMO方式の急速充電用のコネクターも備えるハイブリッド方式とした。超急速充電用と急速充電用の2本のコネクターケーブルを備えている。

デモンストレーションでは、11kWhのリチウムイオン電池を備えた改造EVを用意。充電率20%で超急速充電を始めると、わずか40秒で充電率は50%に。1分で57%、2分で68%、3分で80%、4分で87%、5分で89%にも達したのだ。このとき流れる電流は300Aほど。最大で400Aの電流を流すことができるという。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る