【SEMA11】ヒュンダイ ベロスター に210psのラリー仕様

自動車 ニューモデル モーターショー
ヒュンダイ ベロスターのラリー仕様
ヒュンダイ ベロスターのラリー仕様 全 3 枚 拡大写真

ヒュンダイは11月、米国ラスベガスで開催されるSEMAショーに、『ベロスター』のカスタムカーを出品する。

SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マーケット・アソシエーションの略で、米国自動車用品工業会を指す。毎年11月に開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大カスタムカーショーに位置づけられる。

ヒュンダイは2011年のSEMAにおいて、ベロスターのカスタマイズを提案。同車は2011年1月、デトロイトモーターショーでデビュー。斬新なスタイリングを持った2+2のスポーツクーペだ。

ヒュンダイは、ベロスターを「3ドアクーペ」と表現。その理由は、ボディサイドの片側だけに、後部ドアが装備されるからである。ホンダ『CR-Z』や『MINI』、フォルクスワーゲン『ザ・ビートル』を競合車に想定する。

ベロスターのカスタムは、「ラリー」がテーマ。ARKパフォーマンス社がエンジンなどのチューニングを担当。1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、ツインスクロールターボ化され、最大出力210psを獲得した。ノーマルの138psから、72psもの上乗せだ。

エクステリアは、専用のオーバーフェンダーやバンパーなどで、迫力アップ。ラリー用サスペンションや大容量ブレーキ、ロールケージ、アルカンターラインテリアなどが装備されている。

ヒュンダイは、同車のイメージスケッチを公開。実車は、11月1日に開幕するSEMAショーで披露される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る