【PCCJ 第9戦】シリーズチャンピオンが早くも決定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)第9戦
PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)第9戦 全 5 枚 拡大写真
PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)の第9戦&10戦は、F1世界選手権第15戦日本グランプリとの併催で行われた。

当初、第9戦のみで開催される予定だった。しかし、急遽第9戦を10月8日に、第10戦を10月9日に行なうダブルヘッダーでの開催に変更。秋晴れの鈴鹿を舞台に、熱戦の幕が切って落とされた。

まずは第9戦の予選。スタートするやいなや、早々にゼッケン47番藤田明のマシンがピットに戻る。冷却水漏れトラブルのようで、予選アタックをすることは叶わなかった。そんな中、最初に好タイムをマークしたのはゼッケン14番安岡秀徒。

最終的には2分08秒070までタイムを縮め、9戦連続のポールポジションを確定した。
そしていよいよ決勝レースが始まる。安岡を先頭に、以下ゼッケン4番林久盛、ゼッケン5番高見澤一吉、ゼッケン22番マイケル・グリーンというオーダーだ。

注目のスタートでは、2番グリッドの林が素晴らしい飛び出しを見せた。ポールスタートの安岡に並ぶと、1コーナーを制しトップに躍り出る。トップの2台はテール・ツー・ノーズのままS字コーナーをクリア、続いてダンロップコーナーへ。ここで林が見せたわずかな隙を突き、安岡が林をオーバーテイク。

気持に余裕ができた安岡は、林を引き離し一気に独走状態に入っていく。その後も展開は変わることはなく、安岡が優勝し、シーズン9勝目を獲得。この勝利によって、安岡はチャンピオンクラスのシリーズタイトルが確定した。

レース後のインタビューでは、「昨シーズンはタイトルを逃してしまい悔しい思いをしました。今年は、特に仙台のレースなど、震災で大変ななか応援してくださったファンの方たちに感謝の気持ちでいっぱいです」と喜びのコメントを残している。

また、ジェントルマンクラスではゼッケン15番神取彦一郎が総合4位入賞(ジェントルマンクラス2位)を果たし、同じくシリーズタイトルを決めた。「チャンピオンが獲れてホッとしています。本当はポディウムに乗ってタイトルを決めたかったですけどね」と話している。

《根賀亮仁@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る