乗用車の平均使用年数、エコカー補助金で6年ぶり短縮

自動車 ビジネス 国内マーケット
エコカー補助金ともにエコカーの販売も伸びた(写真:トヨタ プリウスの製造ライン)
エコカー補助金ともにエコカーの販売も伸びた(写真:トヨタ プリウスの製造ライン) 全 1 枚 拡大写真

13日、自動車検査登録情報協会が公表した「わが国の自動車保有動向」によると、乗用車の平均使用年数は、今年3月末の調査で12.43年と0.27年短くなり、6年ぶりに短縮した。

エコカー補助金の影響があったと見られるが、長期化傾向は続いている。

乗用車の平均車齢では、今年3月末時点で7.74年となり19年連続で延長した。2010年3月末の調査では7.56年だったが、0.18年延びた。新車販売台数が減少し、自動車の使用年数が長期化していることが背景にある。

平均車齢は、国内でナンバープレートをつけている車が新規登録されてからの平均経過年数を示すもの。平均使用年数は、新規登録されてから車が廃棄(抹消登録)されるまでの年数。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る