四国のエネルギーを見る 施設見学ツアー

自動車 ビジネス 国内マーケット

NEXCO西日本は、四国エリアの高速道路沿線の魅力的な観光スポットの周遊や、道路事業の現場見学などをパックにした『みち旅ハイウェイツアー』を発売する。この企画はNEXCO西日本では、四国エリア初となるツアー。

今回のツアーは、昨年3月に運転を開始した坂出LNGが管理している四国最大の液化天然ガス(LNG)供給設備や、NEXCO西日本四国支社が管理する府中湖PAの太陽光発電施設など、普段はあまり見る事ができない四国のエネルギー施設内部を見学できる。

昼食は、高知県大豊町の『ゆとりすとパークおおとよ』にて、本場高知県の旬のカツオを使った「みたらい会」による藁焼き実演を見た後に、タタキ料理で食べることとなっている。

正式なツアー名は「特別公開!四国エネルギー施設内部を一挙見学!と、旬の高知戻りカツオを藁焼き実演で食す1日」 。旅行日は、2011年11月16日、11月21日。募集人数は各日40名(最小履行人数は30名)。旅行代金は大人:6980円、小人:6780円。

申し込み方法は、NEXCO西日本の「みち旅」内、ツアー募集ウェブページから。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る