自動車整備・修理業者の98.3%がリサイクル部品を活用…損保協会調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット

自動車整備・修理業者にリサイクル部品の活用について聞いたところ、98.3%が使用したことがあると答え、リサイクル部品を使用する車としては新車登録後3年以上9年未満が77.5%を占めていることが日本損害保険協会の調査でわかった。

この調査は自動車整備・修理業者のリサイクル部品の活用について聞いたもので、全国290業者の回答結果をまとめた。

それによると業務使用のユーザーに対しリサイクル部品利用の働きかけは「積極的に推薦」39.0%、「ユーザーの選択に任せている」35.9%、「ユーザーの希望があれば対応」24.1%、「特に勧めていない」1.0%の順となった。

実際にリサイクル部品を使った車両について聞いたところ「新車登録後3年以上9年未満」77.5%、「新車登録後9年以上」12.3%、「新車登録後3年未満」9.8%だった。リサイクル部品を普及させるためのアピール点(複数回答)については「新品よりも廉価」81.4%、「品質の確保」65.2%、「安全性の確保」45.9%、「保証付き」44.1%などとなった。

一方、リサイクル部品を顧客に勧めていないと答えた業者に理由(複数回答)を聞いたところ、「不具合時の保証に確信が持てない」66.7%、「リサイクル部品が安いとは思えない」50.0%、「ユーザーがリサイクル部品を望んでいないと思う」33.3%などだった。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る