[中学受験]第2回合不合判定テスト偏差値 四谷大塚

自動車 社会 社会
【男子】合不合判定テスト(第2回)80偏差値一覧
【男子】合不合判定テスト(第2回)80偏差値一覧 全 2 枚 拡大写真

 四谷大塚は、ホームページの入試情報センターのページに10月16日に実施した「第2回合不合判定テスト」における偏差値一覧を公開した。

 四谷大塚の「合不合判定テスト」は、中学入試に向け毎年9月から12月にかけて行われる小学6年生を対象とした公開模擬テスト。一部の難関校については実際の学校別の試験配点に換算した傾斜配点を行うなど、より正確な合否判定が可能なのが特徴だという。

 今回発表された資料は、今年度の第2回目となる合不合判定テストの結果をもとに作成されたもの。公開された偏差値一覧には、「80偏差値一覧」と「50偏差値一覧」とがあり、それぞれ「合格可能性80%」と「合格可能性50%」のラインを偏差値に換算したもので、50%は第一志望校を、80%は併願校を選定する際の目安になるという。

 「80偏差値一覧」によれば、2月1日に集中する首都圏の難関中学の男子では、開成の72、麻布の67、駒場東邦の66、早稲田実業、慶應普通部、早稲田の65、武蔵と早大学院が63、海城と渋谷教育渋谷の62などが上位となっている。

 同じく女子の2月1日入試校では、桜蔭の71、女子学院と早稲田実業の69、雙葉の68、渋谷教育渋谷とフェリス女学院の66、洗足学園、鴎友学園女子、吉祥女子、横浜共立学園、横浜雙葉の61などが上位となっている。

 なお次回の第3回合不合判定テストは、11月13日に行われる予定。

四谷大塚、第2回合不合判定テスト偏差値一覧公開

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る