[位置情報]NEC、映像と個人認証を用いた人物位置推定システムを開発

自動車 ビジネス 国内マーケット
NECオフィスでの実証実験(人物導線と電源制御)
NECオフィスでの実証実験(人物導線と電源制御) 全 2 枚 拡大写真

 日本電気(NEC)は24日、カメラ映像解析技術とRFIDによる個人認証技術を組み合わせて、人物の位置を高精度に推定するシステムを開発したことを発表した。

 本システムでは、通常の監視カメラを複数連携して、高精度に人の位置を把握する方式を採用。さらに、社員が携帯するRFIDの受信情報や座席情報と関連づけることで、オフィス内の人数や人の位置、属性(ID等)をリアルタイムに把握することができる。

 これにより、ビル管理システムを介して、状況にあわせた照明や空調・PC電源の制御が可能。実際に、NEC本社ビルのオフィスにおいて、社員70名を対象に、人物の位置を推定し、位置に応じて電力を制御する実証実験を実施したところ、制御前に比べて電力消費量(CO2排出量)を約25%削減できることを実証したとしている。

 オフィス内での機器制御内容としては、社員の位置情報から在席状態を認識し、一定時間離席すれば自動的に周辺の照明を消灯するほか、オフィスを複数のエリアに区切り、エリア内の人数が一定以下になったときは、自動的に連続運転から間欠運転へ変更される。PCも、自席から一定時間離席すれば省エネモードになり、その後さらに離席が続いた場合、電源オフとなる。

 NECでは、電力削減に向けたシステムの開発工数削減に有効な、データ解析エンジンとサービス提供アプリケーション間のデータ通信に関するインターフェイス仕様を策定、W3C(World Wide Web Consortium)にて標準化活動を開始したとしている。本仕様は、NEC、NTT、富士通の3社で連携して、W3Cで標準化準備グループMAMI-XG(Media Analysis Management Interface Incubator Group)を設立し、国際標準化を推進する。

NEC、映像と個人認証を用いた人物位置推定システムを開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る