マツダ CX-5 はカーナビ無しでもサイドアンダーミラー不要

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
CX-5のサイドビュー。ボンネット上にサイドアンダーミラーがないため、スタイリッシュ
CX-5のサイドビュー。ボンネット上にサイドアンダーミラーがないため、スタイリッシュ 全 5 枚 拡大写真

12月開催の東京モーターショーで一般公開されるマツダの新型SUV『CX-5』。これまでSUVやミニバンなど、ボンネットフードが高い車種には装着がほぼ常識化していたサイドアンダーミラーを、CX-5は装着しない。

サイドアンダーミラーは、助手席側の死角を解消する目的で装着される補助ミラーで、保安基準に基づいて日本国内で販売される車両に見られる。装着基準としては、運転者が運転席に着座した時、自動車の前面及び左側面(左ハンドル車は右側面)に接する高さ1m、直径0.3mの円柱を、直接、または鏡や画像などによって間接に視認できること、となっている。

これによれば、カメラを取り付けて視認できれば、必ずしもサイドアンダーミラーを装着しなくてもよい。日産『デュアリス』や三菱『デリカD:5』のカメラ装着車がこの基準に対応しているが、ライン装着のカーナビを注文することが条件。好みのカーナビを取り付けたくてオーディオレス車を選ぶと、サイドアンダーミラーは装着されてしまう。

CX-5では映像をルームミラー内モニターに表示することでこの問題をクリア。オーディオレス車、あるいは社外のカーナビを装着しても、サイドアンダーミラーを装着しない、スッキリとしたスタイルを実現することになった。

左側面の様子はコンソールにある専用スイッチを押すことで映し出される。またギアをリバースに入れると、自動的にバックカメラによる後方の映像を優先して表示する。純正カーナビを装着した場合は、バックカメラの映像はカーナビに映し出され、ルームミラーには左側面の映像が映し出されるようになる。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る