トヨタが次世代自動車普及 地方自治体と協定は初めて

自動車 社会 行政
トヨタ、さいたま市協定締結式(左がトヨタ内山田竹志副社長、右がさいたま市清水勇人市長)
トヨタ、さいたま市協定締結式(左がトヨタ内山田竹志副社長、右がさいたま市清水勇人市長) 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は27日、さいたま市が進めている次世代自動車の普及施策「E-KIZUNA Project」を同市と共同で推進していくことで合意し、協定書を交わした。トヨタが次世代自動車普及で地方自治体と協定を締結するのは初めてとなる。

協定締結に基づきトヨタとさいたま市は、燃料電池車(FCEV)などの次世代自動車の活用やインフラ構築など環境整備による安心・安全・快適な社会システムの造りに取り組む。具体的には、充電・充填セーフティーネットの構築、需要創出とインセンティブの付与、地域密着型の普及・啓発活動について今後、検討、協業していく。

トヨタの内山田竹志副社長は協定書締結式で「燃料電池車などの次世代車普及のためには燃料インフラを始めとした社会インフラの構築が必要なため、自動車メーカーの力だけではなく、国はもちろん地方公共団体との連携が不可欠。さいたま市のリーダーシップや情報発信力と、トヨタの技術、製品を組み合わせて先進的な活動を実行していきたい」と述べた。

また、さいたま市の清水勇人市長は「トヨタとの協定締結でE-KIZUNA Projectは燃料電池車の普及という新たな段階に記念すべき一歩を大きく踏み出す」と強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
  5. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る