ホンダ峯川常務、01年度末にHV比率50%に

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホンダ峯川役員とフリード・ハイブリッド
ホンダ峯川役員とフリード・ハイブリッド 全 3 枚 拡大写真

ホンダの峯川尚常務執行役員(日本営業本部長)は27日の新型『フリード』などの発表会見で、国内販売における同社のハイブリッド車(HV)比率が2011年度末時点で50%程度になるとの見通しを示した。

軽自動車を除く登録車での比率であり、今年1〜9月の実績では33%になっているという。ホンダは同日発表したHV専用車『インサイト』の改良や、フリードシリーズへのHV設定により、HVモデルの拡充を進めている。

フリードシリーズのHV設定により、国内販売するHVは6モデルとなった。峯川常務は、ホンダのHVシステムである「IMA」により「短期間での展開が可能になった。当社の強みを生かし、幅広いお客様に対応していきたい」と語った。

同日一部改良やHVモデルを発表したフリードは、シリーズで当面1万台の販売計画だが、HVの比率は55%を見込んでいる。事前受注では6割を超えるレベルになっているという。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る