SA・PAを災害時の拠点に…NEXCO東日本

自動車 ビジネス 企業動向
NEXCO東日本グループ  中期経営計画(2011~2013年度)資料より
NEXCO東日本グループ 中期経営計画(2011~2013年度)資料より 全 3 枚 拡大写真

東日本高速道路は27日、2013年度までの3年間の中期経営計画策定を発表。震災対応力強化を目指し、同社のサービスエリア・パーキングエリアを防災の拠点として整備するプランが盛り込まれた。

これは、同社道路管理事業の社会貢献・地域連携の柱として策定された、災害対策強化3か年プログラムのなかで位置づけられたプランで、同社は「首都直下地震を想定し、全国から救援・救護に向かう支援部隊や、ボランティアのための拠点となる支援エリアを整備する」という。

直下型地震などが発生したさいには、SA・PAの駐車場や緑地帯に救援救護・進出部隊支援・情報支援の各エリアが設置される。

同社は今後、高速道路利用者や地域住民の一次避難・救護エリア確保、水・食糧・トイレ・大型テント・炊き出しなど物資の支援、災害ボランティアの進出拠点としての支援、被災地に向かう自衛隊・消防隊など集結場所の確保、備蓄や優先供給体制の確保による燃料供給体制の確立、航空部隊との連携を可能とするヘリポートの整備などを目指す方針。

このほか、常時接続を可能とする通信網を確保するためのアンテナなどの増設、自家発電機による常時電源供給体制の整備、飲料用ろ過システム導入による井戸の新設などもすすめられるという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る