[中学受験]出願パターンは2つ

自動車 社会 社会
SS-1代表の小川大介先生
SS-1代表の小川大介先生 全 1 枚 拡大写真

 2月1日、首都圏の中学受験本格スタートまで100日を切った。親子ともども悔いのない受験をするために、この3か月をどう過ごせばいいのか。子ども一人ひとりの特性に合わせた個別指導で中学受験にめざましい実績をあげているSS-1代表の小川大介先生に、家庭学習、模試の受け方、志望校の最終決定、出願パターン、本番で力を発揮するためのトレーニング、入試直前の過ごし方を聞いた。

 ここでは、出願パターンについて紹介する。

――11月を過ぎても志望校が決まらない場合はどうしたらいいでしょうか。

 実際に、志望校をきちんと決められる人って実はほとんどいないのではないでしょうか。いろいろな条件があって、なかなか決められないものですよね。

 ですから、2パターンのシナリオを考えて願書を出される方が多いです。

 たとえば、難関校狙いの男子の場合、1月に愛光、ラ・サールなどを受験し、合格を取れたら、2月1日はチャレンジ校であっても、本人が受けたいところを受験する。

 千葉方面の方は、1月に渋谷幕張や市川を受験し、合格が取れたら2月1日以降はチャレンジ校を狙う。逆に1月に合格が取れなかったら、2月1日以降は手堅い受験をするというように。

 たくさん受験するにはお金もかかりますから、可能な範囲の中で精いっぱい努力することが基本だと思います。

 中学受験というプロセスの中で、親子がしっかり向き合い、話し合い、思い悩み、ときには冷静に判断をする。親も子どももそれぞれに努力をしたり背負うべきところは背負う。そういう経験一つひとつが、親子の濃密な歴史です。そういう経験を経た子と経なかった子の差は大きいと思います。

【中学受験】悔いなき受験へのラスト3か月-4/6…出願パターン

《石井 栄子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る