日産志賀COO、タイ工場は14日から部分操業

自動車 ビジネス 企業動向
タイ生産の日産マーチ
タイ生産の日産マーチ 全 2 枚 拡大写真

日産自動車の志賀俊之COOは2日の決算発表会見で、洪水による部品調達の制約によって生産停止しているタイ工場について、「11月14日から部分的に生産再開するよう準備を進めている」と明らかにした。

同社の組立て工場は浸水しておらず、代替部品の調達などが進んでいるため、10月中旬の生産停止から、ほぼ1か月で再開する。現地の日系自動車メーカーでは最も早い復旧となる見込み。

当初は低操業となる見込みで、志賀COOは「できるだけ早くフル生産体制に戻したい」と述べた。

また、今回の生産停止や低操業によるタイ工場での減産は4万台になるとの見通しも公表した。ただ、部品供給の影響は今後も続く見込みで、日本で2万台程度の生産影響が出るリスクもあるという。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る