[東京国際航空宇宙産業展]ありきたりのケミカルでは物足りないあなたに

自動車 ビジネス 企業動向
藤本油化(東京国際航空宇宙産業展)
藤本油化(東京国際航空宇宙産業展) 全 2 枚 拡大写真

カー用品でもケミカル用品の進化は目覚ましい。が、航空宇宙業界で使われるケミカルとは要求されるレベルが違うのだ。東京国際航空宇宙産業展(ASET。10月26〜28日、東京ビッグサイト)に藤本油化が出展していた。

東京・足立区の藤本油化は航空機用や軍用の特殊な油脂類を扱う商社。航空機用の潤滑油や、宇宙産業用のチタン合金用切削油など、非常に特殊なケミカルを専門に販売しているという。

ジェットエンジン用の潤滑油とか、超高温用潤滑剤、機関砲用作動油といったように、マニアが喜ぶ(?)特殊なオイルが揃うのだ。

極め付けは本物の銃に使うガンオイル『ROYCO634』。これ1つで銃の洗浄、潤滑、防錆が出来るもので、猟師さんが使うほか、自衛隊などに納めているというが、クルマのメンテナンスにも使えるそうだ。

他にもスプレータイプのケミカルもあるので、今までの潤滑剤に物足りなさを感じているなら、試してみるのはいかがだろう。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る