【ホンダ ASIMO 新型発表】MotoGPに実戦配備すみ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
MotoGPマシン搭載・姿勢角センサー
MotoGPマシン搭載・姿勢角センサー 全 3 枚 拡大写真
ホンダのヒューマノイドロボット『ASIMO』の技術が二輪車レースの最高峰、MotoGPマシンに搭載---。ホンダは7日、新型ASIMOやその技術を応用した製品や試作機を発表、そのうちのひとつとして今季のMotoGPシリーズに実戦配備された姿勢角センサーも公開された。

この姿勢角センサーはASIMOのバランス制御技術を応用して独自開発したもので、モトGPマシンのフロントカウル内側に搭載されている。

ホンダ・レーシング(HRC)の高橋正典氏はセンサーの特徴について「MotoGPマシンの急旋回に伴う遠心力や、エンジンからやってくる過大な振動を受けるような過酷な条件下であっても、高精度、高応答のロール角、ピッチ角推定を実現したこと」と説明。

この結果、「センサーからやってくる各種姿勢データをもとにエンジン出力を最適にコントロールすることができるようになり、マシン性能が大幅に向上すると同時に安全性も向上した」という。

ホンダは今季のMotoGP全17戦中13勝をあげ、ライダー、コンストラクター、チームの3タイトルを獲得したが、高橋氏は「ASIMO技術を応用した姿勢角センサーが今年3タイトル獲得に貢献したことは間違いないと確信している」と胸を張った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る