トヨタ小澤副社長、単独赤字脱却に向けてオンラインだが…

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ中間期決算
トヨタ中間期決算 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車の小澤哲副社長は、8日の決算発表の席上、2013年3月期を目標とする単独業績の赤字脱却について「(同期に)営業収支をゼロにする計画に向け、収益改善はそのオンラインで進んでいる」と指摘した。

【画像全2枚】

今上期(2011年4〜9月期)では、原材料費の上昇にもかかわらず500億円の原価改善を確保しており、小澤副社長は収益改善は計画に沿って進んでいるとの認識を示した。

だが、過去最高値レベルが続く円高は、上期で1300億円もの営業減益要因(連結ベース)となった。上期の単独決算では3223億円の欠損(前年同期は1494億円の欠損)と赤字幅は膨らんだ。

小澤副社長は「現状の収益改善を1年続ければ、(収支均衡は)可能と進めてきた」ものの、現実は円高で「大変つらい状況になっている」と語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る