【アストンマーチン シグネット 試乗】ブランド力とはこういうことだ…桂伸一

試乗記 輸入車
アストンマーチン シグネット(香港試乗)
アストンマーチン シグネット(香港試乗) 全 12 枚 拡大写真

“ブランド力”とはこういうことだ。と改めて思う。アストンマーチン初のコンパクト、『シグネット』が、トヨタ『IQ』をベースにしたことはすでに承知の事実。しかしあのマスクを見ながらドアを開け、室内に広がるゴージャスな雰囲気はまさにアストンそのもの。

単純にレザーに張り替えたのとは違うアストンのレザー色と薫り漂う独自の世界感。エンブレムの威力もあるとは思うが、長く乗れば乗るほどIQではなく、シグネットがまずは基本か、と錯覚すら起こす。

じつは操縦性そのものはトヨタIQと大差ない。全長約3m、ホイールベースは2mと短いためドライバーは前後輪の中央に座る。ステア操作と“同時に曲がる”独特な操縦感覚が普通のセダンとの最大の違い。

走行性能も同じだと思ったが、音と振動の伝わり方が明らかに抑え込まれている。つまりエンジン音や騒音が少ないという事で、それは遮音材の追加とエンジンマウントを硬くした効果だ。

アクセル操作と同時に滑り感の少ない加速が効くCVTが一般的になるだろう。しかしiQにある6MTこそ鋭い加速が展開でき、アストンのイメージに合う気がする。

■5つ星評価
パッケージ:★★★★★
インテリア:★★★★★ 
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
お薦め:★★★★★

桂伸一|モータージャーナリスト/レーシングドライバー
1982年より自動車雑誌編集部にてリポーター活動を開始。幼年期からの憧れだったレース活動を編集部時代に始め、「乗れて」「書ける」はもちろんのこと、読者の目線で見た誰にでもわかりやすいレポートを心掛けている。レーシングドライバーとしての戦績は、アストンマーティン・ワークスからニュルブルクリンク24時間レースに参戦。08年クラス優勝、09年クラス2位。10年は…!? レース直前にスポンサー絡みのドライバーに割り込まれて不参加。世知辛い世の中であります。

《桂伸一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る