[地下鉄]ふしぎ発見展 11月22日より

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
地下鉄ふしぎ発見展
地下鉄ふしぎ発見展 全 2 枚 拡大写真

 東京メトロが運営する地下鉄博物館では、11月22日から平成24年1月15日まで、特別展「地下鉄ふしぎ発見展」を開催する。

 日本に地下鉄が開業し、今年の12月30日で84年が経ち、今では都市生活になくてはならない身近な交通機関となった。身近であるが故に、地下鉄博物館に来館する多くの人々からさまざまな質問が寄せられているという。

 今回の特別展では、特に質問の多い地下鉄誕生の背景、建設工法、安全・安心の取組みを中心に、パネル、模型や実物の展示などでわかりやすく地下鉄を紹介するという。

地下鉄ふしぎ発見展
期間:11月22日(火)〜平成24年1月15日(日)
場所:地下鉄博物館 企画展示コーナー(東京都江戸川区東葛西6-3-1)
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合はその翌日)、年末年始12月30日〜1月3日
入館料:おとな210円、こども100円(満4歳〜中学生まで)

地下鉄博物館、特別展「地下鉄ふしぎ発見展」11/22より

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る