【ロサンゼルスモーターショー11】クライスラー 300S 426…排気量7リットルのモンスター

自動車 ニューモデル モーターショー
クライスラー300Cの最強グレード「SRT8」をベースに排気量を7.0リットルへ拡大した「300S 426」(ロサンゼルスモーターショー11)
クライスラー300Cの最強グレード「SRT8」をベースに排気量を7.0リットルへ拡大した「300S 426」(ロサンゼルスモーターショー11) 全 5 枚 拡大写真

クライスラーグループは16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11において、コンセプトカーの『300S 426』を初公開した。

同車は、新型『300』(日本名:『300C』)のスポーツモデルを、自社の高性能ブランド「MOPAR」が提案した1台。そのハイライトは、パワフルなエンジン。車名の「426」とは、426キュービックインチ=立方インチの意味で、排気量に換算すれば7.0リットルとなる。

ベースとなったのは、新型300の頂点に立つ「SRT8」グレード。この6.4リットルV型8気筒ガソリン「HEMI」エンジンを、排気量7.0リットルへ拡大。同社はパワースペックを公表していないが、SRT8の最大出力465ps、最大トルク64.3kgmを上回るのは確実だろう。

動力性能に関しても公表されていない。SRT8が0-96km/h加速4秒台、最高速282km/hだから、これを超えるパフォーマンスを実現していると見られる。この高性能を誇示するため、ボンネットはシースルー構造とされた。

現時点では、300S 426の市販化は宣言されていない。同社は「ロサンゼルスモーターショーでの反応を見て、市販化を検討したい」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る