[フジスプリントカップ11]3日間の来場者数7万人

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
富士スピードウェイで開催されたフジスプリントカップ11に、3日間で7万人が来場した(写真:11日の体験学習で来場した地元小学生)
富士スピードウェイで開催されたフジスプリントカップ11に、3日間で7万人が来場した(写真:11日の体験学習で来場した地元小学生) 全 30 枚 拡大写真

富士スピードウェイで開催された“JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2011”には、11~13日の3日間で延べ7万0700人の観衆が集った。

同大会は、東軍762ポイント、西軍628ポイントと、東西対抗戦の最終結果は2010年に引き続き東軍の勝利に終わった。会場では昨年にも増して白熱したレースが展開され、各種セレモニーやイベントが実施され盛り上がりを見せていた。

11日には、御殿場市、裾野市、小山町の公立小学校の5年生児童と静岡県立御殿場特別支援学校の高等部の生徒、600名が体験学習として招待、時速300kmで走るフォーミュラ・ニッポンのフリー走行やSUPER GTの公式予選を見学し、レースの迫力を楽しんでもらった。

また、参加児童や生徒らが描いたドライバーやレーシングカーの絵が、パドックエリアへ繋がる通路に展示され来場者へ披露されていた。

フジスプリントカップ2011来場者数
11日:7200人
12日:2万3000人
13日:4万0500人

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る