【東京モーターショー11】デンソー、「つなぐ」が実現する、楽しく便利で安全なクルマ社会

自動車 ニューモデル モーターショー
デンソーブースとメイン展示Resonance2021
デンソーブースとメイン展示Resonance2021 全 1 枚 拡大写真

デンソーは、12月3日から11日まで東京ビッグサイトで一般公開される「第42回東京モーターショー」で、「人、クルマ、社会をつなぐ」をメインテーマに、デンソーの最新の技術や製品を出展する。

メイン展示の体感型コックピット「レゾナンス2021」は、2021年のクルマのコックピットをイメージ。10年後のクルマ社会において、人・クルマ・社会がリアルタイムにつながり、楽しく便利な運転環境が実現している様子を、ストーリー仕立てで体験することができる。

また、デンソーの「つなぐ」技術によって実現する、事故を低減するための安全システムや、日々の運転で必要な安心を提供するシステムを展示。低速衝突事故回避システムやステア自動駐車システム、車線変更警報などの技術を映像で紹介する。

そのほかにも人とクルマをつなぐ技術として、オーディオやエアコンなどを手元に設置した機器で遠隔操作できる「リモートタッチコントローラー」、運転中の人の表情を解析することにより、居眠りに入る前の状態を検出する「眠気検出技術」などを展示。

また、クルマと社会をつなぐ技術として、複数のセンサーを組み合わせて車両周辺の状況を検出する「センシングシステム」、路車・車々間通信技術を活用した「インフラ協調システム」、社会と人をつなぐ技術として、スマートフォンと車載機をつなげ、スマートフォンアプリを運転中にも安全に利用できるようにするデンソー独自の情報サービス「アルペジオ」などを紹介する。

「つなぐ」技術以外にも、「電動化への対応」をサブテーマとして、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車向けの技術である、インバーター、電池監視ユニット、電動コンプレッサーなど、来るべき電動化時代を見据えた8製品を展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. いすゞ細井社長、「1年1年積み上げていけば収益は出てくる体制になっている」
  5. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る