【イクリプス AVN-G01】競争力ある価格でWVGA液晶・地デジ・DVDの充実装備

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
イクリプス AVN-G01
イクリプス AVN-G01 全 12 枚 拡大写真

富士通テン・イクリプスの2011年秋モデルとして登場したメモリーナビゲーション『AVN-G01』は、高精細WVGA液晶を採用し4チューナ×4アンテナのフルセグ地デジ放送に対応しながら、低価格を実現した戦略モデルだ。

ナビを洗練させる「3つのキレイ」で構成。地図は、LEDバックライト・7型WVGA・デジタルTFTディスプレイを採用することで、細い道路や小さな文字もくっきりした表示となり、視認性が向上している。また、地上デジタル放送(フルセグ)も4チューナ×4アンテナを採用するとともに、信号・処理をデジタル化しており、クリアな映像表現が特長だ。

UIや地図表現はスタンダードモデル「AVN Lite」をベースにしているものの、WVGA化によって大幅に洗練された。AV/ナビ画面を自在に切り替えできるボタンや、地図画面で常時表示される自宅ボタンも便利。目的地設定は使われる頻度の高い50音検索と住所検索を大きく、その他は若干小さめに配置するなど、実際の利用のされ方に即して最適化されている。

8GBのSDカードに地図で検索データが収められるが、主要交差点レーン案内や高速の入り口3D拡大図、ETCレーン案内などは対応している。住所は約3800万件、電話番号は役830万件、地図データの収録時期も2011年の10月と最新だ。なお、市街図(1334エリア)はオプションとなる。

AVN-G01は、AV面も競争力のある内容だ。4アンテナ・4チューナのフルセグ地デジを筆頭に、CPRMモードを含めた再生機能をもつDVDプレイヤー、別売り接続コードを利用してのiPhone/iPod再生、イコライザ、簡易タイムアライメントなど必要にして十分。また、アダプタ不要で純正ステアリングのリモコンへのキーアサインが可能で、使い勝手にも配慮している。

エントリーユーザーだけでなくナビ経験者でも納得できる、エントリーナビ「AVN Lite」で旋風を巻き起こしたイクリプスが次に狙うのは、フルセグ・DVD・WVGAのAVNマーケットだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る