トヨタ 86 先行公開…なぜ水平対向エンジンで復活したのか

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 86 プロトタイプ
トヨタ 86 プロトタイプ 全 10 枚 拡大写真

12月3日から一般公開される第42回東京モーターショーの主役の1台になるであろう、トヨタのFRスポーツ『86』はなぜいま登場したのか。チーフエンジニアを務めた製品企画本部の多田哲哉氏は次のように語った。

「2007年1月に役員会で、『もう1回量産スポーツカーをやろう』と決まったのがきっかけです。それまでも毎年のようにスポーツカーの企画は上がってきていたんですけれど、もっと投資効率の高いクルマが優先されて、先送りになっていたんです。でもそれが、今日のクルマ離れを招いたいちばんの原因だったんじゃないかと考えるようになって。『このままだとクルマ全体が沈んでしまう』という危機感がすごいありました。社長の意志もかなり強固なものでした」

多田氏は当時、2代目『ウィッシュ』のチーフエンジニアを務めていたが、3月に突然役員室に呼ばれ、「今日からスポーツカーをやってくれ」と告げられたという。しかし最初は、ボディサイズからエンジンまで白紙だった。富士重工業との共同開発という話も、この時点では構想にすら上がっていなかった。

「役員からは、『なにも決まっていないからゼロから考えてくれ』と言われたので、最初の半年ぐらいは、いろいろな可能性をスタディしていたんです。たまたまそのときに、スバルとトヨタの提携が強化されるという話を耳にしました。ということは水平対向エンジンも使えるんだと思って、このエンジンを使ったスポーツカーも企画のひとつとして出したんです」

「スポーツカーを作れ」と言われて多田氏が真っ先に思い浮かべたのは、ヨタハチ(『スポーツ800』)だった。空冷水平対向2気筒エンジンを積んだヨタハチは、軽くて空気抵抗が少なく、燃費が良かった。今のスポーツカーに求められる要素がすべて入っているからこそ、これならもう1度作れるのではないかと考えて企画した。それが実現に結び付いたのだという。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  2. ジープ『グランドチェロキー』新型プレビュー! グリル新設計、2.0L直4ターボチャージャーを導入か
  3. 10代の若者にオススメできるクルマ、『フォレスター』などスバルの新車3モデルが選出
  4. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  5. スズキ『ジムニー』ファン必見! 限定3000個の精巧キーチェーン登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る