【東京モーターショー11】GMは2人乗り超小型EVを出展

自動車 ニューモデル モーターショー
GMシボレーEN-V(東京モーターショー11)
GMシボレーEN-V(東京モーターショー11) 全 5 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ(GM)は今回の東京モーターショーで、乗用車としての出展は行っていない。しかしGMジャパンでは「スマートモビリティシティ2011」にブースを構え、EV(電気自動車)コンセプトのシボレー『EN-V』を展示している。

シボレーEN-Vは、昨年の上海万博でワールドプレミアした『EN-V』をベースとした2人乗りEVだ。EN-VとはElectric Networked-Vehicle(ネットワーク化された電動車両)の略で、大都市などでの渋滞や駐車問題、安全性、環境対策などを考慮して設計された。

ネットワーク機能については、GPSを車両間通信および距離検出技術と組み合わせており、手動走行・自動走行の両方を可能にしているという。バッテリーにはリチウムイオン電池を使用し、航続可能距離は40km以上となっている。

上海万博で初公開されたEV-Nは、動物を思わせるユーモラスな外観だったが、今回東京モーターショーに出展されたシボレーEN-Vは機能重視のモダンなデザインに変貌していた。シボレーブランドであることを示すボウタイエンブレム内蔵のフロントマスクを備えたことも特徴だ。

なおGMジャパンでは、東京ビッグサイトの西展示棟(屋上展示場)で12月7~11日に行われる次世代自動車同乗試乗会に、レンジエクステンダーEV(PHV)シボレー『ボルト』を参加させることが決まっている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る