【東京モーターショー11】住友ゴムが石油を使わないタイヤを展示

自動車 ニューモデル モーターショー
住友ゴム工業のプレスブリーフィング
住友ゴム工業のプレスブリーフィング 全 7 枚 拡大写真

住友ゴム工業は、石油や石炭などの化石資源をまったく使わない「100%石油外天然資源タイヤ」のプロトタイプを今回の東京モーターショーで発表した。

同社では以前から、化石資源への依存度を最小限に抑える取り組みを進めており、2007年には石油外天然資源の使用比率を97%にまで高めた「ダンロップ・エナセーブ97」を発表している。そして今回、残り3%を占める老化防止剤、加硫促進剤、カーボンブラックについても、バイオマス資源を活用することで天然資源化に成功したという。

住友ゴム工業ではこの「100%石油外天然資源タイヤ」を2013年に発売すべく、開発を進めていくことを明らかにした。

さらに今回のモーターショーでは、新材料開発技術「4D NANO DESIGN」を確立したことも発表した。高性能・高品質なタイヤを開発するためには、材料開発技術の進化が重要であることから、「調べる」「予測する」「作る」「引き出す」の4つの技術を融合させることで、材料をナノレベルでコントロールすることを可能とし、高精度なタイヤ開発を実現したものだ。

こちらの新技術は、2012年2月に発売するダンロップ『エナセーブPREMIUM』に採用していく予定。同タイヤはJC08モード燃費試験で、約6%の燃費アップを実現しつつ、ウェットブレーキ性能は約9%の向上を確認しているという。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る