定員外乗車が発端の滑落事故、運転の教諭を書類送検

自動車 社会 社会

今年5月、山形県米沢市内の林道で発生し、高校生ら12人が負傷したワゴン車の転落事故について、山形県警は1日、このクルマを運転していた44歳の男性教諭を自動車運転過失傷害容疑で書類送検した。

山形県警・交通指導課によると、問題の事故は2011年5月28日の午後1時15分ごろ発生している。米沢市李山付近の林道(天元台スキー場に隣接した管理用道路)を走行中のワゴン車が路外に逸脱。斜面を回転しながら転落し、最終的には道路から約200m下まで転落した。

クルマの定員8人だったが、事故当時は高校2年生と3年生の山岳部10人と58歳の男性教諭など、合計12人が座席をフラットにした状態で乗車。転落時に回転したクルマから車外に投げ出された5人が骨折などの重傷。運転していた44歳の男を含む7人も全身打撲の軽傷を負った。

警察では運転していた44歳の男の回復を待ち、自動車運転過失傷害容疑で事情を聞いていたが、男は出発直後からブレーキの効きが悪くなっていることを認識しつつ、「自分の技量ならば大丈夫」と判断して運転を継続していたことが明らかになった。転落地点手前の斜度は約16度の急勾配で、ブレーキを掛けても速度が落ちず、約30km/hの速度を保ったまま転落に至ったこともわかった。

警察では「危険を認識しながら運転を継続した」と最終的に判断。男を自動車運転過失傷害容疑で書類送検した。現場は公道ではないため、道路交通法違反(定員外乗車)については適用を見送っている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る