福島原発、収束ステップ2達成に遅れか---東電淡水化装置漏水

自動車 ビジネス 企業動向

東京電力福島第一原発で、淡水化装置(蒸発濃縮装置)からの放射性汚染水の水漏れが発覚した。原発事故収束の工程ステップ2の期限である年末が近づく中で、対応が問われている。

4日午前に淡水化装置周辺の堰内の漏水は、推定45t。現場では作業員が定期的に施設の巡回をしているが、20時間以上漏えいが放置されていた。施設内に漏出した汚染水は、コンクリート亀裂部分などを通じて約300リットルが海に流れ出した可能性がある。

この装置は、正常に送水されない場合には自動で運転が停止するが、漏えいの検出システムなどはない。

5日、原子力安全・保安院の森山善範原子力災害対策監は「必ずしも設備が十分ではなかった。東電側に改めて検討してもらう」と、指示文書を発令した。

しかし、ステップ2の工程の中には、原子炉の安定的な冷却のみならず、放射性物質放出抑制を目的にした項目も含まれている。

森山氏は「年内の冷温停止は必須。漏えいはすでに止まっているため、今回の状況も今後の評価に含め、対策を講じるようにしたい」とした。ただ、速やかな原因究明や再発防止対策、周辺の環境調査などを依頼しているが、評価等に必要な時間が異なるとして期限は設けていない。

「年内のステップ2完了に向け、今後こういったことがない状況をいかにつくるかが問われる。厳格にチェックをし、国民に対しても説明ができるようにしたい」と、園田康博内閣府大臣政務官は述べたが、東電の対策と保安院の監督体制が共に問われている。

堰内の漏水は、発見された4日中に、水中ポンプなどで廃液RO供給タンクに移送された。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る