【東京モーターショー11】アディバ、来年夏にバイク3車種を日本に投入

自動車 ニューモデル モーターショー
アディバ(東京モーターショー)
アディバ(東京モーターショー) 全 4 枚 拡大写真

アディバは東京モーターショーに4台のオートバイを出展、うち3台を来年夏、日本に投入するそうだ。そのための量産体制を現在整えているとのことだ。

アディバはイタリア人のニコラ・ポジオ氏によって、1996年に創業されたオートバイメーカーで、特にルーフ付きスクーターには定評がある。現在、イタリアの他、台湾で製造を行っている。

「日本での商売は難しいが、成功できたらどの国でも成功できる」(アディバ台湾の陳瑞祥副総経理)との思いでビジネスを展開する。「まずは3車種合計で年間3万5000台を目標に頑張っていきたい」という。

その3車種とは、後輪が2輪の電動デリバリーカーゴスクーター『カーゴスリー』、前輪が2輪のガソリン車『AD3』、そして電動2輪スクーター『パイオニア』だ。

カーゴスリーは全長2165mm、全幅805mm、全高1805mm、車体重量180kg(除バッテリー)。バッテリーはリチウムイオンを使用し、6~8時間の充電で最大航続距離が50km。すでに、日本郵便への納入が決まっているそうだ。

AD3は全長2270mm、全幅800mm、全高1640mm、車体重量174kg。エンジンは水冷OHC単気筒で、排気量は299cc。「このEV版も現在開発中で、2015年までには販売したい」と陳副総経理。

パイオニアは全長1800mm、全幅700mm、全高1060mm、車体重量90kg。バッテリーはリチウムイオン。電動バイクはスクータータイプのものが多いが、これは通常のオートバイと形は変わらず、またがるタイプ。スクータータイプでは物足りない人のために開発したとのことだ。

陳副総経理は「これからも付加価値の高いものを提供していきたい」と話していたが、日本のオートバイの区分が50cc、125cc、400cc、400cc超で、他の国と違うので「ぜひ合わせてもらいたい」と注文も忘れなかった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る