カーナビでスマートフォンを操作…デンソーがサービス開発 e燃費も連携

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
東京モーターショー11に展示されたデンソー アルペジオのデモ機。e燃費もナビ上で利用することが可能だ。
東京モーターショー11に展示されたデンソー アルペジオのデモ機。e燃費もナビ上で利用することが可能だ。 全 2 枚 拡大写真

デンソーは8日、カーナビのディスプレイ上でスマートフォンを操作できる車載連携情報サービス『アルペジオ』を正式に発表した。

スマートフォンにインストールした「アルペジオアプリ」を車に乗り込む際に起動させておくことで、スマートフォンとアルペジオ対応のカーナビが自動的に無線で通信。カーナビディスプレイ上に、アルペジオで利用可能なスマートフォンのアプリケーションが表示される。

アルペジオは、車内において使用頻度が高いと考えられるアプリケーションを選定するとともに、カーナビディスプレイ上の表示を車内での利用を想定した操作画面に変換して表示する。さらに、運転の妨げにならない様にアプリケーションの操作を制限するといった工夫を加えることで、より高い安全性を確保している。

また、取得する情報はコンテンツプロバイダーが更新し、ユーザーはスマートフォンを通じて入手するため、カーナビ自体は更新することなく、常に最新情報を入手することができるのも大きな特徴だ。

アルペジオは、来年日本でサービスを立上げ、以降世界展開をはかる予定。日本での先行投入では、施設検索や目的地設定、スマートフォンに保存した楽曲やインターネットラジオの音楽再生、SNSサイトへの自車位置情報の登録などのアプリケーションの利用を想定している。

さらに、株式会社イードが提供するマイカー燃費管理サービス『e燃費』もカーナビ上で利用することが可能だ。e燃費では実燃費登録のため、給油時に車両のオドメーター数値、給油量、価格などを携帯電話やスマートフォンで入力する必要がある。今回アルペジオで車載ナビと連携できることで、オドメーターの入力が不必要となり、操作の手間がはぶくことができる。このほか、ガソリンスタンド検索やガソリン価格のリアルタイム情報提供など、全ての機能をカーナビ上で利用することが可能となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る