違法改造した無線機を使用のトラック運転手、電波法違反で書類送検

自動車 社会 社会

香川県警は6日、今年8月に香川県観音寺市内の国道11号などで、不正に改造して出力を上げた無線機を使用し、使用が認められていない周波数帯で交信を行った41歳のトラック運転手の男を電波法違反(無線局の不法開設)容疑で書類送検した。

香川県警・観音寺署と総務省・四国総合通信局によると、電波法違反容疑で書類送検された三豊市内に在住する41歳の男は、2011年8月23日午後、観音寺市内の国道11号で大型トレーラーを運転していた際、違法に改造して送信出力を上げた無線機と、使用が許可されていない周波数帯の電波を使い、他者と無線交信した疑いがもたれている。

近隣住民から「ラジオに無線が混信する」という受信障害に関した申告が寄せられたことから、四国総合通信局が電波監視と探査を実施。この結果、強力な電波を発信する大型トレーラーを発見し、運転していた男を警察に告発したという。

男はアマチュア無線局の免許を受けていたが、発見時に使用していた周波数帯は小型船舶の通信に用いられるものだった。船舶に緊急事態が発生した場合の通信を妨害するおそれがあった。

調べに対し、男は容疑を大筋で認めており、無線機については「改造されたものを譲ってもらった」、「遠方の人と交信するために使っていた」などと供述しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る