【東京モーターショー11】いすゞ D-MAX…ステイタス性あるピックアップトラック

自動車 ニューモデル モーターショー
デザインセンター部長の丸山公顧さん
デザインセンター部長の丸山公顧さん 全 6 枚 拡大写真

いすゞは第42回東京モーターショーに、今年9月にフルモデルチェンジした、トラックの持つ耐久性と、乗用車ユースの利便性を兼ね備えたピックアップトラック『D-MAX』を参考出品した。このモデルはタイを生産拠点に、世界約100か国で活躍するワールドカーである。

そのインテリアは、「乗員をやさしく包み込むということ。それから乗っていて非常に快適で、広い空間を感じるインテリアとなっています」とは、デザインセンター部長の丸山公顧さん。「実際にものすごく広く、座るととてもリッチな感じになります」という。実際この仕様は、電動革シートが装着されている。「装備は全くの乗用車です。トラックのインテリアというよりは、乗用車に負けないかそれ以上のインテリアに仕上げました」。

また一方で、「ヨーロッパのユーロNCAP、オーストラリアのA-NCAPなどでの星の取得を目指しているため、側突対応もしており、そのためにドアがしっかり厚く出来ています。こういったところは乗ってもらえば感じてもらえるでしょう」と安全性が確保されていることも強調した。

「使用国である、タイや南アフリカ、オーストラリアなどでは、レギュラーキャブの商用車と、エクステンデットキャブやダブルキャブの4×4の仕様ですと、値段は3倍ほど違い、ステイタス性もあるモデルでもあるのです」と述べた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る